SSブログ

丹沢 岩水沢 [沢登り]

丹沢 神ノ川岩水沢 2019年5月11日(土) 2人

ことし3回目の沢登り。『丹沢の谷200ルート』を参考にする。朝8時ごろ車で神ノ川ヒュッテに着くと、すでに路肩の駐車スペースはいっぱい。少し戻って駐車、林道を歩きはじめる。広河原で本流に降り、上流に向かって河原を歩く。両岸が狭まると右岸から岩水沢が合流している。沢支度を整え、入渓すると、まもなく3段10メートル。
岩水F1.JPG
左壁を直登、最上部で水流に回り込むと易しい。

この後はしばらく、ゴーロと小滝が続き、沢床の縞模様の岩などを見ながら歩く。やがて、12メートル+Y字状3メートル。右端の凹角を見上げると、これも斜度は緩く、難しくはなさそうに思える。取りついてみると、上部で一歩、ハイステップ気味になるところがあるが、ホールド豊富で快適に登れた。
岩水F2.JPG
すぐに2段7メートル。左端を登る。少し細かいが、かっちりしたホールドがあり、苦労しない。続く右スラブ状3段3×7は、一見、水流が簡単そうだったがスタンスに乏しいので、さらに左の壁に取りつく。右足を少し遠いスタンスにおいて一段上がればリップに手が届くので、あとはマントルの要領で上がる。後続は水流沿いに上がってきた。右のスラブは落差も出てかえって厭らしそうだ。
ほどなく二俣に到着。岩から水が噴き出しているという場所を見たかったので、左俣に入る。
岩水 湧水.JPG
谷の左手の岩から結構な量の水が噴出していて、不思議な光景。岩からはほかにも数か所から水が出ていて、小水のような放物線を描いているものもあった。この場所を越えると、斜度はないがルンゼ登攀のようになり、楽しい。ルンゼを抜けると土の斜面となり、崩壊でちょっとした段差ができている。
岩水 源頭.JPG
段差に突き当たるまで行くと木の根を頼りに強引に上がらなければならず、苦労する。早めに右手に逃げたほうが良かったようだ。
ここから少しの登りで支尾根にぶつかり、左に行くと絵瀬尾根。今回は絵瀬尾根を登って稜線近くに達してから地蔵尾根に移り、これを下った。ところどころ急で痩せており、トラロープがたくさんつけられていた。それほど危険ではないが、通常の登山道よりは少し時間がかかる。
帰路、いこいの湯に寄って帰る。

今回はロープは使用せず。特別に綺麗な沢というわけでもないが、下山路も含めて変化があって楽しめる沢だった。

≪コースタイム≫
神ノ川ヒュッテ8:20~9:10入渓点~12:30支尾根~13:00地蔵尾根~14:00入渓点14:30~15:30神ノ川ヒュッテ
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

古い相棒いつもと違うジムで ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。